イベントや講演会などの情報やちらくに関わる最新情報を掲載しています。
野沢和弘コラム
- [ プロフィール ]
-
野沢和弘/社会福祉法人 千楽 副理事長
静岡県熱海市出身。1983年早稲田大学法学部卒業、毎日新聞入社。いじめ、ひきこもり、児童虐待、障害者虐待などを報道する。論説委員(社会保障担当)を11年間務め、2019年10月退社。現在は植草学園大学副学長・教授、一般社団法人スローコミュニケーション代表、東京大学「障害者のリアルに迫るゼミ」主任講師、社会保障審議会障害者部会委員、障害者政策委員会委員なども務める。
重度の知的障害(自閉症)の子がいる。浦安市に住んでいる。
主な著書に「スローコミュニケーション~わかりやすい文章、わかちあう文化」(スローコミュニケーション出版)、「なんとなくは、生きられない。」「障害者のリアル×東大生のリアル」「条例のある街」(ぶどう社)、「あの夜、君が泣いたわけ」「殺さないで~児童虐待という犯罪」(中央法規)、「わかりやすさの本質」(NHK出版)、「福祉を食う~虐待される障害者たち」(毎日新聞社)「なぜ人は虐待するのか」(Sプランニング)など。
放課後デイサービス
障害のある、主に6~18歳の就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)が、学校の授業終了後や長期休暇中などに通う福祉サービス事業所です。
学校外で集団生活を行う機会や居場所をつくり、障がいのある子供たちを持つ家庭を支援します。
浦安エリア
リトルブレイバー=キッズ
浦安市東野小学校すぐ横にある二階建ての建物です。2014年2月に新規改装しました。
放課後等デイサービスガイドライン調査結果
厚生労働省が定める「放課後等デイサービスガイドライン」に基づき、放課後等デイサービスのサービスの質について、職員による自己評価や保護者様等へのアンケートを定期的に実施し公表しています。
アンケートにご協力いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。
また、この結果に基づきより良いサービスの提供、療育を目指していきます。